相続のタイムスケジュールは?
大切なものは次の4つです。(相続の開始を知った時からです。通常は亡くなった日の翌日からとなります。)
① 3ヶ月以内
相続の限定承認または相続放棄。
② 4ヶ月以内
被相続人(亡くなった方)の所得がある場合の所得税の準確定申告。
③ 10ヶ月以内
相続税の申告と納付。
④ 1年以内
遺留分の侵害がある場合の遺留分の減殺請求。
7日以内の死亡届出などは省いてあります。
特に重要なのは、借金が多額の場合の①限定承認または相続放棄 と相続税の課税対象となる場合の③の相続税の申告と納付です。
身近な方が亡くなられた悲しみと葬儀や四十九日のあわただしい中はありますが、必要な書類を集めしっかりと考えて行かなければなりません。
そこで、あらかじめ遺言や相続準備が必要とされるということになります。
Share opinions